蓄電池が7割引きで使用可能に!
今、住宅業界は大手を中心に、
スマートハウス
 スマートハウス
の嵐
スマートハウスとはコンピューターやデータ通信技術を利用して、
 家庭内のエネルギー消費を最適化する住宅だ。
装備としては最低限
・太陽光発電システム
 ・HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)
 ・蓄電池
 が必要となる。
 これら装備を連係させ、
1.割安な夜間電気料金で蓄電池に充電
 2.早朝や夕方は蓄電池から電力を供給
 3.昼間は太陽光から電力を供給
 4.余った分は売電または蓄電池に充電
 といった流れで電気料金削減を実現する。
NEC、HPより
 この削減効果は年間20~30万円になるという。
 また、災害などによる停電時も蓄電池の電力を利用することで、
 10時間前後、通常の生活ができる。
NEC、HPより
そんなエコで便利なスマートハウスだが、
 大きなデメリットが
費用がめちゃくちゃ高額なのだ
 太陽光発電で150万円
 HEMSで30万円
 蓄電池で200万円
 合計約400万円
 くらいする。
 40坪の家なら坪単価10万円アップだ。
 国からの補助金だの、
 個々のハウスメーカーの値引きだの、
 でぐんぐんシェアを伸ばしているようだが、
 数百万円単位の負担増には変わりがない。
 「スマートハウスが当たり前になるのは、まだまだ先だなぁ」
 と思っていたら、
 かなりお得なサービスが開始された。
 ミサワホームが蓄電池レンタル会社(ONEエネルギー株式会社)と提携したのだ。
http://www.misawa.co.jp/misawa/news_release/misawa/pop-up/release-pages/2013_08_01/
 レンタル料金は10年間契約で、
月々5145円!
 (東京都限定なら3045円!)
ということは10年間の総支払額は、
約62万円!
 購入すれば200万円程度するものだから、
約7割引き
 ということになる。
オリックスHPより
 「でもレンタルだから10年後は返さなきゃいけないんでしょ?」
 と思うだろうが、
 家庭用蓄電池は携帯電話と同じリチウムイオン電池。
 充電を繰り返せば容量が小さくなってしまう。
そもそも寿命は10年程度なのだ。
もし、10年後も蓄電池を使用したければ、
 そのころはさらに高性能・低価格な商品が出ているだろう。
 ちなみにこのレンタルでは、
 利用期間中に一定以下の性能になると交換してくれるサービスも付く。
 これは買うよりかなりお得だ。



コメント